当院では「歯周基本治療」に力を入れて取り組んでいます。歯周基本治療とは、歯周病の治療の基本である「検査とクリーニング」を徹底する治療方法です。
この基本にのっとり、歯石の除去や歯のクリーニングなど、保険診療を中心に行っています。
日本では歯周病治療を行う際、簡略化した検査だけで治療を進めるケースが少なくありません。
しかし私たちは簡略化せず、精密な歯周病の検査を実践しています。しっかりした検査を行えば、より効果的な治療計画を立てられるからです。
さらにお口のクリーニングでは、歯にこびりついた歯石を丁寧に除去。治療が終了した後は再度詳しい検査を行い、治療前に行った検査結果と比較して、歯周病が改善しているかどうかを確認するようにしています。
この「検査とクリーニング」の徹底は、歯周病治療の基本です。私たちは基本の治療を忠実に行うことで、患者さまの症状の改善を図ってまいります。
歯周病は「生活習慣病」の一つです。一度は治療で症状が改善しても、歯磨きや生活習慣の乱れがきっかけで再び悪化しやすい病気です。
そのため歯周病の再発を防ぐには、患者さまご自身での歯磨きや食生活、睡眠などの習慣を正していくことが重要と言えます。
しかし、ご自宅でのセルフケアだけでは再発を防ぐのが難しいのも事実です。当院は治療後の再発を防ぐ取り組みに力を入れており、その一環として定期的なメインテナンスをおすすめしています。
私たちがご提供するメインテナンスでは、患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけして、お口の状況に合わせたメニューをご提案。お口のクリーニングはもちろん、ご自宅でのセルフケアやより良い生活習慣についてのアドバイスなど、それぞれの患者さまに合った方法でサポートしてまいります。
同じ衛生士が継続して担当するため小さな変化にも気づきやすく、よりきめ細かいメインテナンスをご提供できます。
当院には10名の歯科衛生士が在籍しており、経験30年以上(※)のベテランをはじめ、経験豊富な歯科衛生士が患者さまを担当します。
そのため、一人ひとりのお口の状態に合わせたケアをご提供可能です。実際に患者さまから「ケアがとても丁寧」と、うれしいお声を多数いただいております。
歯科衛生士の指名も可能ですので、お気軽にお申し出ください。
また、私たちはスタッフの教育に力を入れており、月に1度勉強会を実施したり、研修会にも積極的に参加したりと日々研鑽を欠かしません。
さらにママさんスタッフが多いので、子供の扱いも上手です。お子さまの歯のメインテナンスもぜひ当院にお任せください。
※2025年現在
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
休診日:日曜・祝日