足立区南花畑の歯医者「みき歯科クリニック」は、日本歯内療法学会認定 歯内療法専門医、日本顎咬合学会認定 咬み合わせ認定医の資格を持つ院長のもと、精密根管治療や入れ歯治療、セラミック治療に力を入れている歯科医院です。子供の患者さまから大人の患者さままで、痛みに配慮した治療に対応しています。
当院では麻酔の工夫で、痛みの少ない治療を実践しています。
例えば虫歯治療では、必要に応じて注射の前に歯茎に塗るタイプの表面麻酔を実施。針が刺さる痛みを少なくしています。
また、場合によっては電動注射器を用いて麻酔液を注入することで、お身体への痛みと刺激を軽減。歯医者さんが苦手という方にも、きっと不安なく治療を受けていただけることと思います。
院長は日本歯内療法学会認定 歯内療法専門医であり、「精密根管治療」と呼ばれる専門性の高い歯の神経の治療をご提供しています。
治療の際はマイクロスコープを活用し、肉眼では確認しづらい歯の根の内部を4~24倍に拡大することで、より精度の高い処置が可能です。
ご自身の歯の寿命を延ばしたい方にとっての、頼れる歯科医院を目指しています。
治療において、歯の形はもちろん、スマイルラインやエステラインといった口元を美しく見せる基準を意識しています。そのため歯と唇やお顔全体のバランスをしっかり確認した上で、審美歯科治療を進めています。
また、日本顎咬合学会認定 咬み合わせ認定医である院長が治療を担当することにより、見た目だけでなく噛み合わせにもこだわった詰め物・被せ物のご提供が可能です。
子供からご高齢の方まで、皆さまのお口の健康をサポートしたいと考え、予防歯科に力を入れて取り組んでいます。
定期的なお口の健康維持のため、3か月に一度の定期検診をおすすめしていますが、患者さまそれぞれのお口の状況や、一人ひとりのご希望を考慮して検診の間隔を決定いたします。
検診ではお口のプロである歯科衛生士が、基本的に60分の時間をとってプロフェッショナルなケアを実施。細かな部分までクリーニングしていきます。その後は必要に応じて歯や歯の根の虫歯予防になるフッ素塗布を行い、検診完了です。
院長 三木 隆寛
日本歯内療法学会認定 歯内療法専門医
日本顎咬合学会認定 咬み合わせ認定医
皆さま、こんにちは。みき歯科クリニックの院長、三木 隆寛(みき たかひろ)です。
当院には、日本矯正歯科学会 認定医や日本口腔インプラント学会認定 口腔インプラント専門医が在籍しており、各分野の専門的な知識・技術を活かした治療を提供しています。
また、私自身は日本歯内療法学会認定 歯内療法専門医、日本顎咬合学会認定 咬み合わせ認定医を保有し、精密根管治療や入れ歯治療、セラミック治療にも力を入れて取り組んでいます。
お口で何かお困りのことがあれば、どんな些細な内容でも構いません。何でもお気軽にご相談ください。
私たちは厳しい施設基準を満たした歯科医院として、「歯科外来診療医療安全対策加算」と「歯科外来診療感染対策加算」を届け出済みです。
これらの届け出は院内感染対策をしっかりと行い、より安全で適切な診療のための設備を備えている歯科医院が行えるものです。
例えばグローブやエプロン、コップなど、使い捨てにできる治療器具は全て使い捨てにし、使い捨てにできない器具は患者さまごとに全て滅菌。
また、治療中にお口の外へ飛び散る削りカスや飛沫状の血液、唾液などは、「口腔外バキューム」を用いて吸引しています。さらなる対策として、医療用空気清浄機を導入し、院内の空気を常に清潔にキープ。クリーンな環境づくりに力を注いでいます。
このように感染対策を徹底し清潔な治療環境を整えることで、少しでも患者さまにご安心いただけるよう配慮しているのです。
00/00 | 新着情報を更新予定です。 |
---|
00/00 | 新着情報を更新予定です。 |
---|
00/00 | 新着情報を更新予定です。 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
休診日:日曜・祝日